アクセスアップに必須のブログの改善点がみえる無料アクセス解析ツール『Googleアナリティクス』の導入方法

目次
『Googleアナリティクス』とは?
『Googleアナテリティクス』は、Googleが提供しているアクセス解析のツールです。
Googleのアカウントを取得すれば、誰でも利用することができ、あなたのブログの改善点を知るためにも、ブログを開設したら導入しておきたいツールの1つです。
無料版と有料版がありますが、基本的には無料で利用できます。
『Search Console』がアクセス前の行動を分析するのに対し、『Googleアナテリティクス』はアクセス後の分析をすることができます。
今回は、『Googleアナリティクス』の登録方法についてご紹介します。
2個目(複数)のブログを追加登録する方法は、こちらの記事を参考にしてください。
Googleアナリティクスで解析できること
こんなことを思った事はないですか?
■1日何人の人が、ブログを見てくれているのかなぁ?
■観覧数の多いページは、どのページかなぁ?
■ユーザーの中で多い年齢層と性別は?
■どんな経緯で来てくれたのかなぁ?
■新規のユーザー数ってどれくらいいるのかなぁ?
■どんなキーワードで検索したんだろう?
『Googleアナテリティクス』は、ブログ運営を始めると気になる、こんな疑問を解決してくれます。
具体的には次のような事が、解析できます。
■ユーザーの属性(年代・性別)
■ユーザー数
■訪問者数(期間内のサイト訪問者数の合計)
■PV(ページビュー)(観覧されたページの合計数)
■ページビュー数(ページ別の観覧数の合計)
■平均ページ滞在時間(各ページごとの観覧時間数の平均)
■直帰率(1ページのみの観覧率)
■デイバスカテゴリ(ユーザーの使用端末)
■チャンネル(ユーザーの訪問経緯)
■行動フロー(観覧開始ページ→通過ページ→離脱ページ)
■新規とリピーターの割合
■リピートの回数や間隔
■検索キーワード
etc・・・
ユーザーの行動がわかり、集客にも大切な情報が得られます。
同時に、ブログの改善点もみえてきます。
解析を参考にブログの改善ができる
『Googleアナテリティクス』で得た、ユーザーの行動や、ブログの改善点などから、効率的にブログ修正をすることができます。
狙ったターゲット層が40代女性だったのに対し、20代女性の訪問率が多かった場合は、20代女性向けのページ数を増やしてみたり、流入数は多いのに直帰率も高いページは、他のページへの誘導方法を変えてみたり、ページ全体の内容修正の他に、ピンポイント修正や、サイト全体の構造修正などが効率よく行えます。
Googleアナリティクスの導入方法
Googleのアカウントをお持ちでない方は、こちらのブログを参考にしてください。
→Gmailアドレス取得方法無料で作成できる『Gmail』アカウント作成からアドレス取得方法まで図解入りで解説します
Googleアナリティクスにアクセスします。
Googleアナリティクス
【ご利用開始をク】リックします。
【お申込みを】クリックします。
①【アカウント名】を入力します。
②【ウェブサイト名】を入力します。
③【ウェブサイトのURL】を入力します。
④【業種】を選択します。
⑤【日本】を選択します。
⑥必要に応じて、チェックをいれてください。
デフォルトでは、すべてチェックが入った状態です。
デフォルトのままでも大丈夫です。
⑦【トラッキングIDを取得】をクリックします。
①【日本】を選択します。
②利用規約に目を通して【同意する】をクリックします。
トラッキングコードが表示されます。
このトラッキングコードを、コピーしてWordpressに張りつけるのですが、タグ(Webサイトを構成する言語)に不慣れな場合、貼り付ける場所がわかりづらいため、プラグイン『Google Analytics for WordPress by MonsterInsights』を利用した方法をご紹介します。
そのため、ここでのトラッキングコードのコピーは不要です。
*トラッキングコードは、アナリティクスの管理画面から
①【管理】→②【トラッキング情報】→③【トラッキングコード】からいつでも確認できます。
Googleアナリティクスの導入方法は以上です。
トラッキングコードの設定方法
トラッキングコードの設定は、プラグイン『Google Analytics for WordPress by MonsterInsights』を利用した方法をご紹介します。
ブログを運営すると、投稿の度に反映状態をチェックしたり、配置などのデザインの確認をしたり、「作業を行う→ブログを確認する」ことを何度も繰り返します。
『Google Analytics for WordPress by MonsterInsights』は、アナリティクスの解析結果から、自分のアクセスを除外する設定も行えるため、確認で訪れた自分のアクセスはノーカウントにすることができ、より正確なアクセス解析を行うことができます。
『Google Analytics for WordPress by MonsterInsights』のインストール方法
WordPressの管理画面の①【プラグイン】→②【新規追加】を選択します。
キーワードに①【Google Analytics for WordPress by MonsterInsights】と入力し検索します。
『Google Analytics for WordPress by MonsterInsights』が検索されたら
②【今すぐインストール】をクリックします。
インストールが終了したら【有効化】をクリックします。
『Google Analytics for WordPress by MonsterInsights』のインストール方法は以上です。
『Google Analytics for WordPress by MonsterInsights』の設定方法
①【インサイト】→②【設定】を選択します。
一般から【Googleアカウントで認証】をクリックします。
画面が切り替わったら【次】をクリックします。
お使いのブラウザがInternet Explorerの場合、認証できないかもしれません。
その場合は、ブラウザをGoogle Chromeに変更して行ってください。
【クリックしてGoogleコードを取得】をクリックします。
【アカウントの選択】をします。
【パスワード】を入力し【次へ】クリックします。
画面が切り替わったら【許可】をクリックします。
【Googleコード】をコピーします。
【Googleコード】を貼り付け【次】をクリックします。
【すべてのウェブサイトデータ】を選択し【次】クリックします。
完了画面が出たら【閉じる】をクリックしてください。
次に、自分のアクセスを除外する設定を確認します。
【トラッキング】をクリックします。
エンゲージメントの以下の権限グループをトラッキングから除外に【管理者】【編集者】が入っていることを確認してください。
何も入力されていない場合は、手動で選択してください。
『Google Analytics for WordPress by MonsterInsights』の設定は以上です。
まとめ
『Google Analytics for WordPress by MonsterInsights』設定後は、
インサイトからページビューや人気投稿記事など、ざっくりとしたアクセス解析を確認することができます。
細かい解析は『Googleアナリティクス』でご覧ください。(*’▽’)
ユーザーの行動を把握することで、ブログの質を上げるための改善点が見えてきます。
「へぇ~この記事が一番読まれてるんだ!」とか「意外と男性多いな!」など、自分で思っていたものとは違った結果や、新しい発見などもあります。
記事を増やしたり改善したりすることで、アクセスが増えてくれば、モチベーションにもつながります。
無料で導入できますので、あなたのブログ改善に役立ててくださいね(=゚ω゚)ノ
アナリティクスと一緒に活用させたいSEO対策は、こちらをご覧ください(^^)
アクセスアップ・ブログ分析のために導入したい『Google Search Console』の登録方法
『Search Console(サーチコンソール)』と『Google Analytics(アナリティクス)』を連携させてブログ運営を改善・最適化しよう
最後までご覧いただきありがとうございます。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです(*'▽')



自宅でお仕事!ブログを仕事にしませんか?
初心者でも・実績がなくても自分のペースで
『ブログで稼ぐ力』を身に付けるための『無料メルマガ講座』です。
さらに、ブログ運営に役立つ4つのプレゼント付き!
