【2019年】Googleキーワードプランナーの使い方とデータ参考ポイントをブログ初心者さんに解説します

ブログを書くときに大切になるのが、『キーワード選定』です。
何んとなくユーザーが調べそうな『キーワード』を想像して、記事を書いているだけでは、上手くアクセスが集められないって知っていますか?
そうなの?じゃあどうやってキーワードを決めたらいいの?
ムーさん
想像ではなく、本当に需要があるキーワードなのか確認する必要があるよ!
miiko
検索キーワードからブログにアクセスを集めるためには、なんとなく想像してキーワードを決めるのではなく、しっかりとユーザーのニーズを知って決める必要があるんです。
そこで今回は、Google広告のためのキーワード調査ではなく、ブログ初心者さん向けにブログ運営に役立てる『キーワード選定時のデータの参考方法』『キーワードプランナーの使い方』についてご紹介します。
キーワードプランナーの登録が済んでいない方は、下記の記事を参考に登録を済ませてくださいね。
目次
キーワードプランナーは何を調べることができるの?
キーワードが大切なのは分かったけど、『キーワードプランナー』は何を調べることができるの?
ムーさん
キーワードプランナーは、特定のキーワードを入力すると以下のことを調べることができます。
①関連キーワド
②月間平均検索ボリューム(キーワードの需要)
③競合性(広告主の人気度)
関連キーワード
関連キーワードとは、特定のキーワードに関連した複合キーワードのことです。
キーワードプランナーは、狙ったキーワードを入力すると、そのキーワードに関連する『関連キーワード』も表示されます。
例えば、「ダイエット 運動」と入力して調べると、「二の腕引き締め」「水泳ダイエット」「フラフープダイエット」など、たくさんの関連キーワードを提案してくれます。
自分では思い浮かばなかったキーワードが見つけられるかもしれないね!
ムーさん
キーワードを見つけるには、3語以上のキーワードがおすすめです。
3語のキーワードは1語・2語のキーワードに比べ、ユーザーの求めていることが、より具体的にわかるため記事も書きやすくなります。
詳しくは、こちらの記事でご紹介しています。
月間平均検索ボリューム
月間平均検索ボリュームとは、指定した月単位での検索需要のことです。
「10~100」「100~1000」「1000~1万」「1万~10万」「10万~100万」
大まかではありますが、キーワードごとの検索ボリュームを知らべることができます。(有料では細かい数字が表示されます。)
*数字が出ていないキーワードは検索ボリュームがないキーワードになります。
どんなキーワードに需要があるのか一目でわかるね!
でも、私のようなブログ初心者はどのあたりのボリュームを選べばいいの?
ムーさん
ブログ初心者さんには、3語の複合キーワードで「10~100」「100~1000」「1000~1万」の検索ボリュームがおすすめです。
「1万~10万」「10万~100万」は、需要は高いのですが、初心者では太刀打ちできない強豪がたくさんいるため、検索上位を目指すことが難しくなるからです。
3語の複合キーワードで「10~100」「100~1000」「1000~1万」を狙い、検索上位を目指しましょう!
月単位で検索ボリュームを調べることができるから、クリスマスやバレンタイン・春夏秋冬など、先手を打って記事を書くことができるね!
ニャン
競合性
競合性は、広告主のライバルの多さを表しています。
広告を出したいという人(個人)や、企業が多いキーワードは「高」になります。
低→中→高とキーワードを狙うライバルの多さ(人気)を示していますが、Google Adwordsで広告を出す場合の競合性のため、ブログ初心者さんがキーワードを選ぶときには、検索ボリュームを参考にしたほうがいいと思います。
初心者がキーワードプランナーで参考にするポイント
・キーワードは3語以上を選んで、ユーザーのニースを具体的に把握しよう
・検索ボリュームは「100~1000」「1000~1万」を選んで検索上位を目指そう
キーワードプランナーを使ってみよう!
キーワードプランナーで、『どんなことを調べることができるのか?』『何を参考にすればいいのか?』がわかったところで、次は実際にキーワードプランナーを使っていきましょう!
キーワードプランナーにアクセスします。
画面左側の【新しいキーワードを見つける】をクリックします。
①【キーワード】を入力します。
②【開始する】をクリックします。
すると、入力したキーワードの月間検索ボリュームや競合性を確認できます。
さらに、入力したキーワードに加え、たくさんの関連キーワードが表示されますので、3語以上でユーザーニーズが高いキーワードを見つけることもできます。
キーワードプランナーの基本的な使い方は以上です。
とってもシンプルで簡単だね!
ニャン
次に、キーワードプランナーをより細かい設定や、便利に使う方法をご紹介します。
関連キーワードを項目ごとに並び替える
キーワードを入力して表示される結果は、キーワードと関連性の高い順に並んでいますが、検索ボリュームや競合性などの他の項目で並び替えすることができます。
検索ボリュームで並び替えしたいときは、【月間検索ボリューム】をクリックします。
すると、検索ボリュームを降順に並び替えることができます。
その後はクリックする度に降順⇔昇順に並び替えることができます。
その他の項目も、並び替えしたい項目部分をクリックすることで、簡単に並び替えをすることができます。
フィルターをかけてキーワード候補を絞り込む
・特定のワードを除外した関連キーワードのみを表示させたい
・特定のワードを含んだ関連キーワードのみを表示させたい
・検索ボリューム「1000~1万」のみを表示させたい
・競合性の『低』のみ表示させたい
など、キーワード候補は、様々なフィルターをかけて、必要な情報だけを絞り込むことができます。
『ダイエット 運動』でキーワード候補を調べたんだけど、『食事』や『サプリ』は関係ないからいらないな
ニャン
こんなときにフィルター機能を使うと、 必要なキーワード候補だけを絞り込んで表示させることができるため、効率よくキーワードを探すことができます。
では、『ダイエット 運動』のキーワード候補から『食事』を含むキーワード候補を除外していきます。
①【フィルタを追加】または②【フィルタ】をクリックします。
【キーワードのテキスト】をクリックします。
①【食事(除外したいワード)】を入力します。
②次を含む横の▼をクリックします。
ここでは『食事』を除外したいので、①【次を含まない】を選択します。
②【適用】をクリックします。
すると、『食事』を除外した関連キーワード候補が表示されます。
このほかにも、色々なフィルターがありますので、情報を絞り込むのに便利です。
キーワード候補の参照期間を変更する
クリスマス・バレンタインなどのイベントや、花火・桜など、1年の中でも「ある期間のみ需要が増えるキーワード」を調べたいときには、キーワード候補の参照期間を指定することができます。
通常、参照期間は1年間に設定されているため、「 ある期間のみ需要が増えるキーワード」を調べる時には、参照期間を指定することで、より適切なニーズを知ることができます。
画面右上にある参照期間横の▼をクリックします。
①【任意】を選択して、参照期間を変更します。
②【適用】をクリックします。
日本以外のキーワード候補を調べる
キーワードプランナーでは、アメリカやフランス、韓国など、日本以外の国で需要のあるキーワード候補を調べることができます。
画面左上の【地域】をクリックします。
①【地域】を入力、または、地図から地域を選択します。
②【保存】をクリックします。
日本語以外のキーワード候補を調べる
日本語以外のキーワード候補を調べる場合は、主に、先ほどご紹介した地域と合わせて使用します。
海外向けのサイト運営をするには、大切な機能になります。
画面左上にある【言語】をクリックします。
たくさんの言語が表示されますので、対象の言語を選択してください。
キーワード候補をExcel(エクセル)にダウンロードする
キーワードプランナーで調べたキーワード候補は、Excel(エクセル)にダウンロードすることができます。
パソコンに保存することで、いつでもキーワード候補を確認することができます。
画面右上の【キーワード候補をダウンロード】をクリックします。
データを保存する場所を指定します。
ダウンロードしたデータは、Excel(エクセル)でいつでも確認することができます。
まとめ
今回は、ブログ初心者さん向けのキーワードプランナーの使い方・キーワード選定時のデータの参考方法についてご紹介しました。
ブログ初心者さんに、参考にしてほしいポイントは2つ
・キーワードは3語以上を選んで、ユーザーのニースを具体的に把握しよう
・検索ボリュームは「100~1000」「1000~1万」を選んで検索上位を目指そう
どんなに一生懸命ブログを書いても、ユーザーのニーズとズレていたら、アクセスは集まりません(´;ω;`)
キーワードプランナーは、簡単・便利・無料で使える、優秀なツールですので、ブログ運営に役立ててくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです(*'▽')



自宅でお仕事!ブログを仕事にしませんか?
初心者でも・実績がなくても自分のペースで
『ブログで稼ぐ力』を身に付けるための『無料メルマガ講座』です。
さらに、ブログ運営に役立つ4つのプレゼント付き!

Comment
こんにちは。
ランキングから来ました。
アフィリエイト初心者です。
キーワードプランナーの使い方、大変参考になりました。
ぜひ活用したいと思います。
ありがとうございます。
ロナウドさん。コメントありがとうございます。
キーワードプランナーはブログ運営に大切なツールですので、ぜひ活用してくださいね!
初めまして!コウさんと申します。
ランキングから来ました。
最近アドセンスブログを始めようと思ってたので、凄く参考になりました!
コウさん さん。コメントありがとうございます(^^)
キーワードプランナーはブログ集客には必須ツールですから、
ブログ運営に役立ててくださいね!