タグ登録プラグイン『AddQuicktag』でWordPressの文字装飾が簡単・便利

ブログの文字装飾に必要なタグ入力。
文字に下線マーカーを引いたり


プラグイン『AddQuicktag』のインストール方法
管理画面の①【プラグイン】から②【新規追加】を選択します。
キーワードに【AddQuicktag】と入力して検索します。
『AddQuicktag』が表示されたら②【今すぐインストール】をクリックします。
インストールが終了したら【有効化】をクリックします。
『AddQuicktag』のインストールは以上です。
次に、タグ入力をワンクリック操作できるように、『AddQuicktag』にタグ登録をしていきます。
今回は、サンプルとして文字に囲み枠を付けるタグを登録してみます↓
サンプルのHTMLのタグは
1 |
<div style="border: 5px solid #d2b48c; padding: 10px; border-radius: 0px; background: ##ffffff;">ここに文字を入力</div> |
開始タグ:<div style=”border: 5px solid #d2b48c; padding: 10px; border-radius: 0px; background: ##ffffff;”>
終了タグ:</div>です。
では、登録していきましょう。
『AddQuicktag』のタグ登録方法
管理画面の①【プラグイン】から②【インストール済みプラグイン】を選択します。
画面が切り替わったら③『AddQuicktag』の下の【設定】をクリックします。
画面が切り替わったら、HTMLのタグを登録していきます。
①ボタン名:投稿画面の文字入力パレットに表示される名前(何のタグかがわかりやすい名前)
②開始タグ:<div style=”border: 5px solid #d2b48c; padding: 10px; border-radius: 0px; background: ##ffffff;”>
③終了タグ:</div>
④アクセスキーと順番:ボタンを表示する順番(0のままでもOK)
⑤ビジュアルエディター:全てチェック(一番右にチェックを入れると全てにチェックが入ります)
全て入力したら【変更を保存】をクリックします。
『AddQuicktag』のタグ登録は以上です。
プラグイン『TinyMCE Advanced』の使用をしている場合は、他のボタンが被らないように下記のようにチェックを入れて非表示にしてください。
*右端にチェックを入れれば、全ての項目にチェックが入ります。
では、投稿画面から登録したタグを入力してみましょう!
『AddQuicktag』に登録したタグを入力する方法
記事を書く投稿画面を開きます。
①【投稿】から②【新規追加】をクリックします。
①文字を入力したら、装飾したい文字列をドラッグ&ドロップして選択します。
②文字入力パレットに追加された『Quicktag』から、先ほど登録したボタン名を選択します。
タグ入力がされ、文字装飾がワンクリックでできるようになりました(^^)

入力したタグを取り消す方法

まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです(*'▽')



自宅でお仕事!ブログを仕事にしませんか?
初心者でも・実績がなくても自分のペースで
『ブログで稼ぐ力』を身に付けるための『無料メルマガ講座』です。
さらに、ブログ運営に役立つ4つのプレゼント付き!
