特定のウィンドウが最前面に居座ってアクティブウィンドウが背面に隠れてしまう時の4つの対処法

PC作業をしていていたら、Google chrome(グーグル クローム)が画面の最前面に居座り、他のウィンドウが背面に追いやられる現象が!
新しく開いたファイルも、Google chrome(グーグル クローム)の後ろに表示され、タスクバーをクリックしても、前面に出てこない(>_<)
後ろに追いやられたものを操作するには、Google chrome(グーグル クローム)を最小化させて操作することになってしまいました。
なんとも効率が悪い。
そして、ものすご~く面倒くさい(ーー;)
そこで、今回はアクティブウインドウが背面に隠れてしまった時の、対処法について4つご紹介します。
簡単に対応できる順で、ご紹介していきます。
1・最前面に居座るウィンドウを閉じる
私は、Google chrome(グーグル クローム)が最前面に居座る現象は、今回で2回目だったのですが、前回はGoogle chrome(グーグル クローム)を閉じて開きなおしをしたら、直りました。
特定のウィンドウが最前面に居座ってしまった場合、まずは簡単に対応できる方法として、一旦、閉じてみてください。
2・PCの再起動をする
私は今回、全ての作業を中止して、PCの再起動をしてみたところ、この方法で解決しました。
最前面に居座るウィンドウを閉じても、ダメな場合はPCの再起動をしてみてください。
私の場合は、PCの再起動で解決したのですが、調べてみると他にもいくつかの方法があったので、ご紹介します。
3・マウスの設定を変更する
マウスの設定が原因の場合、設定を変えることで解決します。
これは、はっきりとした原因は不明ですが、Windowsのアップデート後や、パソコンの買い替えをしてデータの移行をした後に起こることが多いようです。
①【Windowsスタート】をクリックします。
②【コントロールパネル】を検索して開きます。
コントロールパネルが開いたら【コンピューターの簡単操作】をクリックします。
【マウスの動作の変更】をクリックします。
【マウスの管理を簡単にします】のなかの
①【マウスポインターをウィンドウ上に合わせたときにウィンドウを選択します】にチェックがはいっていたら、チェックを外します。
②【適用】をクリックします。
【マウスポインターをウィンドウ上に合わせたときにウィンドウを選択します】にチェックが入っていた場合は、この設定変更で解決できます。
アプリをアンインストールする
特定のウィンドウが最前面に居座って、アクティブウィンドが背面になってしまう現象には、PCにインストールしたアプリとの相性もあるようです。
特定のウィンドウが最前面に居座る現象の直前に、アプリをインストールしたり、アップデートした場合などは、こちらを疑ってみるといいかもしれません。
とは言っても、原因となっているアプリを特定するためには、アプリを1つ1つアンインストールして特定しなくてはなりません。
ちょっと根気が必要ですが、思い当たるアプリがあるなら、当たりを付けるのがいいかもしれませんね。
ここでは、アプリのアンインストールの方法をご紹介します。
①【Windowsスタート】をクリックします。
②【コントロールパネル】を検索して開きます。
【プログラムのアンインストール】をクリックします。
アンインストールしたいアプリを選択し【右クリック】をします。
【アンインストール】を選択します。
これで、アプリのアンインストールは完了です。
1つアプリをアンインストールしたら、アクティブウィンドウが前面にくるか確認し、もし前面に来ないようなら、PCの再起動をして再度確認してみてください。
まとめ
今回は、アクティブウインドウが背面に隠れてしまった時の、4つの対処法をご紹介しました。
この現象、ものすごく厄介で面倒ですよね(^^;
作業効率は落ちるし、イライラしてくるし(>_<)
あなたのPCが元に戻ることを祈っています。
最後までご覧いただきありがとうございます。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです(*'▽')


