2018年 US版ムービーメーカーをWindows10でインストール・日本語化する方法とインストールエラー対応方法

動画編集に便利なWindowsのムービーメーカーですが、日本語版は2017年1月に、ダウンロードとサポートのサービスが終了してしまいました。
ところが、US版ムービーメーカーなら、いまでもダウンロード可能て、Windows10でも使う事が出来たので、その方法をご紹介します。
今回お伝えする方法は、 US版ムービーメーカーをダウンロードして、日本語化させる方法です。
US版ムービーメーカーは、ダウンロードがうまくいかない事が多いようなので、その対処法も合わせてご紹介します。
ですが、先程もお伝えした通り、サポートサービスは終了していますので、あくまでも自己責任でお願いしますm(_ _)m
ムービーメーカーの公式サイトを装い、ウイルスを感染させるようなサイトもあるので、そのようなサイトにはお気をつけくださいね!
目次
US版ムービーメーカーのダウンロード方法
下記のサイトにアクセスして、US版ムービーメーカーをダウンロードします。
このような画面が表示されたら、少し待つと画面が切り替わります。
画面が切り替わったら【Softpedia Secure Download (US)】をクリックします。
画面が自動で切り替わらなかった場合は、下までスクロールし【Windows Movie Maker 2012 16.4 3528.0331 for Windows】をクリックしてください。
ダウンロードが終了したら、ムービーメーカーをインストールしていきましょう。
ムービーメーカーのインストール
ダウウンロードした、ムービーメーカーを開きます。
(下記の画像はchromeの場合です。お使いのブラウザによって表示のされ方は異なります。)
画面が切り替わったら【Choose the programs you want to install】をクリックします。
①【Photo Gallery and Movie Maker】にチェックを入れ
②【install】をクリックします。
(他のツールも必要な場合は、お好みでチェックしてください。)
このような画面が表示されたら、インストールは完了です。
ですが、インストールが上手くいかない場合も、多々あるようです。
ということで、インストールが上手くいかなかった場合の対処法を紹介します。
インストールでエラーになった時の対応方法
今回は3つの方法を紹介しますので、インストールに失敗してしまった場合は、次の方法を試してください。
まずは、『ja』ファイルの準備」を行っていきます。
『ja』ファイルの準備
US版ムービーメーカーは英語表示のため、日本語表記にするための『Ja』ファイルが必要になります。
『Ja』ファイルをお持ちでない場合は、下記からダウンロードしておきましょう。
解凍ソフトをお持ちでない方は、下記の記事を参考にしてください。
①『Ja』ファイルを追加する
1つ目の対応方法は、先ほどダウンロードした『Ja』ファイルを追加する方法です。
インストールエラーの原因、言語の違いの問題を解決していきます。
この場合、エラーが出てもUS版ムービーメーカーは、PC内にインストールされていることがあるので、まずはUS版ムービーメーカーがインストールされているか確認します。
インストールが確認できた場合、US版ムービーメーカーが起動するかまで確認してください。
US版ムービーメーカーのインストールが、確認できなかった場合は②または③の方法をお試しください。
【コンピュータ】→【ローカルディスク(C:)】→【Program Files (x86)】→【Windows Live】→【Photo Gallery】
【Movie Maker】をダブルクリックして、US版ムービーメーカーが起動するか確認します。
US版ムービーメーカーが起動することが確認できたら、先ほどダウンロードした『Ja』ファイルを解凍して
【コンピュータ】→【ローカルディスク(C:)】→【Program Files (x86)】→【Windows Live】→【Photo Gallery】に追加し【en】を削除します。
ムービーメーカーを起動して、日本語化できているか確認してください。
②Wi-Fiをオフにする
US版ムービーメーカーをインストールする際に、インターネットの接続を切断します。
無事にインストール出来たら、日本語化するために
【コンピュータ】→【ローカルディスク(C:)】→【Program Files (x86)】→【Windows Live】→【Photo Gallery】に追加し【en】を削除します。
『Ja』ファイルをお持ちでない場合は、下記からダウンロードして下さい。
ムービーメーカーを起動して、日本語化できているか確認してください。
③.NET Frameworkを最新にする
.NET Frameworkを最新の状態にします。
無事にインストール出来たら、日本語化するために
【コンピュータ】→【ローカルディスク(C:)】→【Program Files (x86)】→【Windows Live】→【Photo Gallery】に追加し【en】を削除します。
『Ja』ファイルをお持ちでない場合は、下記からダウンロードして下さい。
ムービーメーカーを起動して、日本語化できているか確認してください。
まとめ
ムービーメーカーは無事にインストールできましたか?
私は②インターネットの接続を切断でインストールできたのですが、できない場合も多々あるようなので、エラーが出た際の対処方法も3つご紹介しました。
インストールの際には、日本語版ムービーメーカーのサポートは終了していますので、あくまでも自己責任でおこなってくださいね。
画面操作を録画したい場合は、下記の記事をご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです(*'▽')



自宅でお仕事!ブログを仕事にしませんか?
初心者でも・実績がなくても自分のペースで
『ブログで稼ぐ力』を身に付けるための『無料メルマガ講座』です。
さらに、ブログ運営に役立つ4つのプレゼント付き!

Comment
こんにちは!
私はまだまだ初心者なのでこの時期のレベルまでいくには時間がかかりますがいつか動画編集も視野に入れて勉強していこうと思います!
ありがとうございます^^
ゆーみんさん。
コメントありがとうございます。
今後はぜひ、動画編集も視野に入れてみてください(^^)