アフィリエイトをするならWordPressがおススメ!無料ブログと有料ブログの違い

ブログには、お金のかからない無料ブログ(アメーバブログなど)と、サーバーや独自ドメイン代のかかる有料ブログ(WordPressなど)の2種類があります。
日記を書く為のブログであれば、お金のかからない無料ブログで十分です。
しかし、これからアフィリエイトを始めようと思うのであれば、ブログ運営を他人に任せる無料ブログよりも、ブログ運営を自分自身で管理できる有料ブログをお勧めします。
無料ブログは手軽に始めることができる反面、リスクになることも・・・
できれば、お金はかけたくないし、無料ブログで始めようと思っていたけど・・・
hana
無料ブログと有料ブログの、それぞれのメリット・デメリットをしっかり理解してから、決めたほうがよさそうだね。
ムーさん
そこで今回は、 無料ブログと有料ブログの違いをや、メリット・デメリットについてお伝えします。
まずは、無料ブログと有料ブログの違いを理解するために、ドメインについてご紹介します。
ドメインとは?
ドメインとは○○.netや○○.comなど、ブログの住所(土地)となるものです。

私のブログだと、miiko315.netがブログの住所になります。
これは、自分専用のドメインで、独自ドメインと言われるものです。
無料ブログで有名なアメブロのドメインは、amwbio.jp。FC2ブログはblog.fc2.comです。

アメブロやFC2ブログなどの無料ブログでは、沢山の人が同じドメイン『amwbio.jp』『blog.fc2.com』を利用します。
『amwbio.jp』という住所(土地)にあるマンションの部屋を借り、部屋ごとに住人がブログを運営している状態になります。
有料ブログ(独自ドメイン)=一戸建て
無料ブログ(共同ドメイン)=マンションなどの集合住宅
と、考えてもらえれば、イメージしやすいと思います(*^^*)
無料ブログのメリットとデメリット
では、無料ブログと有料ブログの違いは何でしょうか?
次に、 無料ブログのメリットとデメリットを紹介します。
詳細に入る前に、無料ブログのメリット・デメリットを簡単にまとめてみたよ!
ブー
■無料ブログのメリット
・無料で運営できる。
・簡単に始められる。
・専門知識が必要ない。
・検索エンジンにインデクスされやすい。
■無料ブログのデメリット
・運営会社がサービスを終了してしまう可能性がある。
・利用規約が変わり、ブログが削除されてしまうことがある。
・広告が表示される。
なんとな~く全体像がわたったところで、詳しく見ていこう!
ブー
無料ブログのメリット
まずは、無料ブログのメリットについて、見ていきましょう。
最大のメリットは、無料で運営できること!
ニャン
多くの無料ブログでは、アカウントの作成を行うだけで、簡単にブログを作成することができます。
有料のテンプレートや、サービスなどを利用しない限り、ブログ運営が0円で行えます。
無料&簡単操作だから軽に始めることができるよ!
ニャン
有料ブログやサイト運営と比較すると、直感的に操作ができ初心者でも気軽に始めることができます。
WordPressなどの有料ブログは、初心者ではちょっぴり敷居が高いイメージがあります。
【Wordpressの管理画面】
シンプルですが、少しとっつきづらく感じませんか?
【FC2ブログの管理画面】
こちらは、スマホアプリのような感覚で操作できそうですよね。
見ただけで、なんとな~く操作できそうな気がしませんか?(笑)
難しいマニュアルを読まなくても、直感的に操作できるのは、無料ブログの気軽さの1つですね!
難しい専門知識がなくても始められるよ!
ニャン

ブログやサイトは、初心者では理解しきれない謎の暗号で作られています(笑)
無料ブログでは、Webサイトに必要なHTMLやCSSなどの専門知識がなくても、誰でも簡単にブログ運営ができます。
検索エンジンにインデックスされやすい!
ニャン
無料ブログの場合、『amwbio.jp』『blog.fc2.com』等のドメインは、運営期間も長くすでに多くの住民もいるため、運営したての独自ドメインより、インデックスされやすくなっています。
そのため、ブログ開設当初は有料ブログより、検索結果に反映されるための時間が短縮されます。
インデックスについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
無料ブログのデメリット
メリットだけをみると「無料ブログでいいじゃん!」と思ってしまいますが、無料ゆえの落とし穴もあります(;´∀`)
デメリットもしっかり確認していきましょう。
運営会社がサービスを終了してしまったら、一生懸命書いたブログも消滅(´Д`)
ニャン

無料ブログでは、運営会社の住所(土地)を借りてブログ運営しています。
住所をタダで借りているわけですから、大家さんに「このマンション取り壊して更地にするから出て行ってね。」と言われても、文句すら言える立場でもありません(;^ω^)
このように、運営会社がブログサービスを終了してしまった場合には、あなたのブログも全て無くなってしまします。
自己都合ではなく、運営会社の都合で終了してしまう危険性があるということです。
利用規約が変わったら、ブログが削除されてしまうことも・・・
ニャン
無料ブログには運営会社ごとに、利用規約が存在します。利用規約の変更で、それまでは問題なかった記事やブログ自体が、規約違反になってしまうことがあります。
利用規約ってきちんと読んでいますか?
私は・・・(;’∀’)
悪い事をするわけではないし大丈夫!みたいな、勝手な感覚で判断していると危険ですね。
特に黄色い部分。利用規約って堅苦しいし長いし面倒ですが、きちんと把握していないと、ある日突然ブログが抹消されてしまう事があります。
広告が表示される。邪魔・・・(ーー;)
ニャン
ブログやツール・アプリなど、無料で利用できるサービスに広告はつきものです。
ブログやサイトを見ていると、こんな広告見かけませんか?
私は時々、クリックしてしまうのですが(笑)
やたら目につくので、気になってクリックしてしまう人も、多いと思うんです。
クリックしたら、ネットサーフィンの始まりです。
あなたのブログに戻ってくるかどうかは、ユーザー次第です(;゚Д゚)
見やすを考えても、興味関心を集中させてもらうためにも、広告は非表示なブログがおススメです!
以上が、無料ブログのメリット・デメリットです。
デメリットを確認すると、無料ブログの怖さがわかりますね(;’∀’)
何より怖いのが、『無知』だということです。
知らぬ間にに違反行為をしてしい、悪意はなかったとしても、そんなことは運営会社には関係ありません。
無料ブログは他人に管理されているわけですから、利用規約はきっちり把握しておくことが必要ですね。
有料ブログのメリットとデメリット
次に、 有料ブログのメリット・デメリットをみていきましょう。
ここでは、私のおススメするWordpressを例にお伝えします。
WordPress自体は無料で利用でき、機能が豊富で、専門知識がなくても本格的なサイト運営ができ、初心者でも安心して使い始めることができます。
詳細に入る前に、有料ブログのメリット・デメリットを簡単にまとめてみたよ!
ブー
■有料ブログのメリット
・ブログが突然無くなるリスクがない。
・デザイン・機能のカスタマイズが自由にできる。
・HTMLやCSSなどの専門知識がなくても利用できる。
・ずっと同じドメインが使える。
・広告が表示されない。
■有料ブログのデメリット
・レンタルサーバー・ドメインの費用がかかる。
・操作に慣れるまで時間がかかる。
・アクセスが増えるまでに、時間がかかる。
それでは、メリットから順にご紹介します。
有料ブログのメリット
WordPressでブログ運営をするには、レンタルサーバー代・ドメイン代の運営費用が必要になります。
金額にすると、月に1,500円程度で運営することが可能になります。
月1,500円で、無料ブログとはどれくらい変わるのか?さっそく見ていきましょう!
ブログの管理は自分。だから無料ブログのように突然消去される危険がないよ!
ニャン
WordPressなどの有料ブログでは、無料ブログと違い、ブログが突然削除されることがありません。
有料ブログを運営するには、レンタルサーバーやドメイン(住所)の契約を自分で行います。

そのため、ドメイン(住所)を借りている無料ブログとは違って、突然追い出される心配がありません(笑)
レンタルサーバー・ドメインの契約を継続している限り、すべて自分で運営管理がでることが、有料ブログの強みでもあり、最大のメリットです(^.^)
デザインや機能のカスタマイズが自分好みに変えることができるよ!
ニャン
WordPressは、種類豊富なテンプレート、プラグインを利用し、自由に簡単にカスタマイズが可能です。
WordPressには、簡単に機能を拡張できる便利なプラグインがたくさんあります。
スマホもそうですが、使うアプリは人それぞれ目的によって違ってきますよね。
WordPressはスマホのアプリのように自分に必要な機能を追加し、ブログを充実させることができ、見やすさ使いやすさを兼ね備えたブログが作れます。
HTMLやCSSなどの専門知識がなくても素敵なブログが作れるよ!
ニャン
無料ブログのメリットでもお伝えした通り、ブログやサイトは、初心者では理解しきれない謎の暗号で作られています。
WordPressでは、SEO対策済みのテンプレートがあるため、サイトデザインから投稿まで専門知識がなくても利用できます。
HTMLやCSSなどの専門知識があれば、デザインをカスタマイズすることもでき、よりオシャレにかっこいいブログも作れます。
ずーと同じドメイン(自分専用)が使えるよ!
ニャン
無料ブログの場合、『amwbio.jp』『blog.fc2.com』など、ドメインに企業名が含まれることがほとんどです。
このご時世、どんな大企業も倒産や合併は、普通に起こりえます。
もし運営会社の社名の変更や、合併などで企業名に変更があった場合、ドメインも変更になる可能性があります。
ドメインが変更になれば、膨大な修正作業を余儀なくされ、サイトパワーもリセットされてしまうため、今までの努力が無駄になってしまいます( ;∀;)
WordPressは、レンタルサーバー・ドメインの契約は自分で契約し管理できるため、ずっと同じドメインが使え、継続するほどドメインは強くなります。
広告が表示されないからスッキリ見やすい!
ニャン
無料ブログのデメリットでもお伝えしましたが、やたら目につく広告は、ブログのデザイン性の邪魔をするだけでなく、ユーザーの興味関心も奪います。
一生懸命考えたブログの動線も記事も、楽天市場に持っていかれます(笑)
広告が表示されないことで、わずらわしさもなくなり、読みやすくデザイン性の高いブログになります。
次にデメリットを詳しくみていきましょう。
有料ブログのデメリット
有料ブログには無料ブログにはない、機能や安心感があります。
しかし、デメリットも把握しておくことが必要です。
レンタルサーバー・ドメインの費用がかかるよ!
ニャン
WordPressは無料で使用できますが、レンタルサーバー代・ドメイン代が毎月必要になります。
レンタルサーバー代は、月1,200円程度、ドメイン代は月130円程度の費用が必要になります。
ブログ初心者の方が一番ハードルを感じる部分は、やはりお金がかかるというところではないでしょうか?
今では、月1,500円程度で大切なブログを自分で管理し守れるなら、高い金額だとは思いませが、私自身も有料ブログを始める時には、レンタルサーバーやドメインなど、今まで無縁だったことに、お金を支払うということに不安がありました(>_<)
操作に慣れるまでちょっぴり時間がかかる
ニャン
有料ブログ、無料ブログ2つの管理画面をみると、直感的に操作できそうな無料ブログに比べ、Wordpressの管理画面は少し難しく感じますが、慣れてしまえば難しいものではありません。
アクセスが増えるまでに、時間がかかる
ニャン
運営期間が短く、記事数も少ないブログは、検索結果に反映されるまでに時間がかかり、アクセスを増やすまでに時間がかかってしまいます。
しかし、作りたてのブログは検索結果に反映されても、ほとんどアクセスはありません(;’∀’)
なので、誰も見ていない間にコツコツと下準備に集中しましょう。
良質なコンテンツを増やし継続することで、無料ブログより強いブログに育てることができます(‘◇’)ゞ
有料ブログをおススメする理由
アフィリエイトを始めようと思い始めたころは、どうしても金銭的なリスクばかり考えてしまい、無料でできる方法を探してしまいがちです。
実際、私もそうでした(;’∀’)
無料ブログは集合住宅のため『amwbio.jp』『blog.fc2.com』などの同じドメインを、住民全員で使用します。
あなたが、どんなに役に立つ情報を発信していたとしても、同じ住所(ドメイン)の住民が、Googleの逆鱗に触れるような悪い事をしてしまったら、あなたも一緒にペナルティを受けることになります。
無料ブログでは、自分のブログの管理を自分自身で行うことができないのです。
しっかりと育てたブログは、集客をし販売も行うことができるようになります。
ここまで育ったブログは、 あなたにとって立派な資産ですね!
そして、1から育てたブログは、私にとって子供のようなものでもあります。
『資産』や『子供』と考えたときに、あなたは他人に管理を任せられますか?
私は絶対にイヤです。(笑)
アフィリエイターにとって、ブログは資産でもあり子供でもある大切なものす。
大切なブログを自分で管理し守るためにも、私は有料ブログをおススメします(*’▽’)
最後までご覧いただきありがとうございます。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです(*'▽')



自宅でお仕事!ブログを仕事にしませんか?
初心者でも・実績がなくても自分のペースで
『ブログで稼ぐ力』を身に付けるための『無料メルマガ講座』です。
さらに、ブログ運営に役立つ4つのプレゼント付き!
